ウィークリーレポ:2025/10/06

今年も10月になり、残り2ヶ月になりました。

先週はAIエージェントでソフトウェアを解析していました。

reTerminal E1002向けアプリ

reTerminal向けアプリをアップデートした。

https://github.com/aquaxis/reTerminal

追加機能

  • ボタンをクリックするとWiFiの再接続を行う
  • 固定IPの設定追加

WiFi接続をしてから、時間が経つと接続をOffになるのでボタンをクリックするとWiFiのIPアドレスを再取得するようにした。

つぎに追加したい機能

  • 省電力モード
  • 省電力モードからタイマーでの再起動
  • SDカードのBitmapを再起動ごとに変更してe-Paperに表示

Claude Sonet 4.5

Claude Sonet 4.5がリリースされた。

それに伴って、Claude CodeもClaude Sonet 4.5になったけど、ずいぶんと怠けるようになった。

精度は上がっているように見えるけど、結構な頻度でインターバルを挟むようになった。

依然として変わらないのが一度、間違った方向に走り始めると明後日の方向に行ってしまい収集がつかなくなることかな。

これは他のAIエージェントでも変わらないか…

ひさびさにLinux Driverの作成

ひさびさにLinux Driverの作成をした。

FPGAに繋げる低レイヤーなDriverが欲しかったからねぇ。

Kernel Versionが3.xの頃はよく書いていたんだけど、今は6.xでお作法が変わってるかなとか思いつつ、AIエージェントで作らせてみた。

そしたら、細かいところのお作法が変わってるということだった。

AIエージェントが作成したDriverを確認したけど、自分が作るのと同じ答えなのでホント、コードを書くのをらくできるようになったなぁと思うよ。