Android版だと90度、余計に回転し、Windows版とLinux版は回転させなくてもライブラリのほうが回転してくれてるみたい。
同じ関数を使うときは同じ挙動をしてほしいんだけど…
それはそれで良くて、つぎに作りたいものができた気がする。
これもローコードで進めてみるか…
生成AIでFlutterアプリを作ってたんだけど、それなりに出来上がって、Android版、Windows版、Linux版が出来上がった。
いちおう、ローコードで開発したって感じかな。
プロンプトはたくさん書きまくったけど…
まぁ、コード補完でなくてもアプリが作れるってのがわかった感じ。
生成AIでソースコードを生成してアプリを作成しているんだけど、ソースコードを書いてません。
これってノーコーディングでいいんですかね?
ちょっと触るとしたら、ローコーディングってことかな?
生成AIって大きな辞書みたいなもんですごいですね。
フリーの生成AIで十分、問題ない感じってところもすごいです。