最近の開発手法はつぎのとおりです。
claude codeに比べるとgemini cliとollamaは遅いのでけっこう時間がかかるんだけど、claude codeだけでは精度が低いっぽいのでgemini cliやollamaでレビューをかけます。
ollamaはローカルで行うのでclaude codeやgemini cliに比べると精度が落ちますがここでのレビューが妙にマッチしたりする。
固定化されたテンプレートもあるんだけど、もう少し誘導するテンプレにしたいかな…
AIでRe:VIEWに変換するのは難しいことがわかった。
Re:VIEWの情報量が足りないのと、Re:VIEWのドキュメントは質が良くないみたい。
最近はClaude Codeを使うことが多いけど、つぎのように許可をスキップすることが多い。
claude --dangerously-skip-permissions
一度で、満足行くものができなくなってきているので同じプロンプトで何個かプロジェクトを作成させて、使えそうなものを使うというスタイルに定着しそう。